スポンサーサイト
--.--.-- *--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
CATEGORY : スポンサー広告
発売待ち遠しいMT-07!!
2014.05.25 *Sun
4月に新発売して以来、好評価をいただいているMT-09ですが
同時にMT-07へのお問い合わせも多くいただいてます。
メーカーの正式発表はまだですが2014年夏頃のリリースを予定している様です。
モーターサイクルショーでは、その姿をすでに披露してますが
先日、当店の長谷川工場長が販売店向け試乗会に参加してきました!!
そのホットな情報をお伝えしたいと思います!!
MT-07試乗インプレッション by 長谷川工場長
先駆けて発売されたMT-09の試乗会では
大型バイクとは思えない軽量コンパクトな車体にパワフルでトルクフルなエンジンを搭載した
その新しい走行感と完成度の高さには驚かされましたが・・
同じMTシリーズで新たに設計されたMT-07;ということで
MT-09の排気量を小さくした「弟分」的存在なのかと想像していましたが
良い意味で裏切られてしまいました。
全体的なデザインは似た雰囲気を醸し出していますが
ポジションやハンドリング、エンジン特性ではしっかりとキャラクターの棲み分けがされていました。
MT-09の時でさへ各インプレッションでも散々「軽量」と謳われていて
MT-07のさらなる軽さはある程度想像できていたのですが
実際またがってみるとやはり思わず笑ってしまう程軽いです
。
250cc並みと言ってしまっても言い過ぎではないかもしれません。
足つきも、内太ももが干渉する部分が大きく削られたシートのおかげで
身長175センチの私は両足かかとまでしっかりつきます。
小柄な女性ライダーの方も軽い車体と相まって
この足つきの良さは非常に大きな安心感につながるのではないでしょうか!
その他、MT-09と比較すると
ハンドルは狭くて近く ステップもやや前で低め、
コーナーリングでのハンドリングはより素直でクセはほとんどありません。
フレームのカッチリ感は強く無く
車体とサスペンションとタイヤがバランス良く旋回してくれるイメージです。
ステップへの体重移動にとても素直に反応してくれます。
〔ちょっとここからは専門的になりますが〕
新開発のエンジンはクロスプレーンコンセプト2気筒270°
位相クランクの不等間隔爆発で適度なパルス感がとても好印象でしたが、
特筆すべきはその加速感です。
とにかく分厚く力強いトルク感があり、
低中回転域でどんどんシフトアップして加速していく走り方がぴったりのエンジンキャラクターです。
少し高いギヤのまま減速して再度アクセルを開けてもしっかりと車体を押し出してくれます。
そして、アクセルのON,OFFにとてもリニアに反応してくれて、
車体とエンジン特性のバランスがとても良かったのが印象的でした。
エントリーライダーや小柄な女性の方にはもちろんですが、
ビックバイクからハイスペックなバイクと 様々なバイクを乗り継いできたベテランライダーの方にも
この新しいジャンルのMTシリーズを是非お勧めしたいと思います。
同時にMT-07へのお問い合わせも多くいただいてます。
メーカーの正式発表はまだですが2014年夏頃のリリースを予定している様です。
モーターサイクルショーでは、その姿をすでに披露してますが
先日、当店の長谷川工場長が販売店向け試乗会に参加してきました!!
そのホットな情報をお伝えしたいと思います!!
MT-07試乗インプレッション by 長谷川工場長

先駆けて発売されたMT-09の試乗会では
大型バイクとは思えない軽量コンパクトな車体にパワフルでトルクフルなエンジンを搭載した
その新しい走行感と完成度の高さには驚かされましたが・・
同じMTシリーズで新たに設計されたMT-07;ということで
MT-09の排気量を小さくした「弟分」的存在なのかと想像していましたが
良い意味で裏切られてしまいました。
全体的なデザインは似た雰囲気を醸し出していますが
ポジションやハンドリング、エンジン特性ではしっかりとキャラクターの棲み分けがされていました。
MT-09の時でさへ各インプレッションでも散々「軽量」と謳われていて
MT-07のさらなる軽さはある程度想像できていたのですが
実際またがってみるとやはり思わず笑ってしまう程軽いです

250cc並みと言ってしまっても言い過ぎではないかもしれません。
足つきも、内太ももが干渉する部分が大きく削られたシートのおかげで
身長175センチの私は両足かかとまでしっかりつきます。
小柄な女性ライダーの方も軽い車体と相まって
この足つきの良さは非常に大きな安心感につながるのではないでしょうか!


その他、MT-09と比較すると
ハンドルは狭くて近く ステップもやや前で低め、
コーナーリングでのハンドリングはより素直でクセはほとんどありません。
フレームのカッチリ感は強く無く
車体とサスペンションとタイヤがバランス良く旋回してくれるイメージです。
ステップへの体重移動にとても素直に反応してくれます。

〔ちょっとここからは専門的になりますが〕
新開発のエンジンはクロスプレーンコンセプト2気筒270°
位相クランクの不等間隔爆発で適度なパルス感がとても好印象でしたが、
特筆すべきはその加速感です。
とにかく分厚く力強いトルク感があり、
低中回転域でどんどんシフトアップして加速していく走り方がぴったりのエンジンキャラクターです。
少し高いギヤのまま減速して再度アクセルを開けてもしっかりと車体を押し出してくれます。
そして、アクセルのON,OFFにとてもリニアに反応してくれて、
車体とエンジン特性のバランスがとても良かったのが印象的でした。
エントリーライダーや小柄な女性の方にはもちろんですが、
ビックバイクからハイスペックなバイクと 様々なバイクを乗り継いできたベテランライダーの方にも
この新しいジャンルのMTシリーズを是非お勧めしたいと思います。
CATEGORY : **MT-07