fc2ブログ

今日のご納車さん==家族に見守られて発進!!==

2014.12.06 *Sat
 寒い、寒い・・・日本各地から大雪情報が流れてくる今日。
大阪は雪まではいかないけれど、北風が強くて、とてもバイクに乗る気にはならない・・・

ような日に 免許取りたて「初めてバイク」をご納車されたMさん(40代).。
20141206.jpg

最初のご来店は、まだ教習中のこと
すでに当店でバイクを購入されているお友達に引率されて
「どんなタイプのバイクに乗りたいか」
も固まっていない様子でした。

ドラッグスターもお気に入りのようだし、
でも、教習車のようなスポーツ系でもいいし、、、

どちらかと言うと、見た目カッコいい
おしゃれな街のりバイクがお好みかな、と思ったのですが

気軽に「ライディング」を楽しめるオフロード系のトリッカーを紹介したところ

どうやら運命的な「初めてバイク」との出会いになったようです。
他メーカーもいろいろ見てきて
やっぱり、あのオレンジのバイクが頭から離れなかった!と興奮ぎみにお電話を下さり
ご契約の運びとなりました。

とても明るくて、おしゃべりもはずむママさんなのですが
さすがに今日は緊張気味で、顔色も悪く・・・
納車の説明も、多分上の空だったのでは??
一緒に来られていたご主人と小学生のお嬢さんの方が
きっと、しっかり聞いてくれていたと思います(笑)

「一人でマイペースで乗って帰ります」と
車で送って来られたご主人とお嬢さんを置いて
今日から始まる新たな生活へと勇気を出して一人で走りだしたMさん。

まだ、ひょろひょろ、ガックンガックン、思わず駆け寄りたくなりそうに、
ぎこちない後姿を見送りながら

「大丈夫かな?大丈夫かな?ちゃんと家に帰れるかな???」

と、ほんとに心配そうなお嬢さんに

「大丈夫だよ、お父さんでも初めてバイクに乗った時はそうだったけど
乗ってるうちに、だんだん調子が出てきて
家につく頃には見違えるように上手になってるよ!!」

と優しく語りかけるご主人。

うん、大丈夫です。
お母さんは、今より、もっと輝いてるステキなママになって行くよ!!
暖かく見守って、応援してあげて下さいね♪♪
スポンサーサイト




10/20のツイートまとめ

2014.10.21 *Tue
yspom

昨日は総勢15台で「明石焼き」を食べに行くツーリング。イベント部長として、ルートや時間設定などツーリングリーダーの大役を任されました。天候にも恵まれ、心配していた渋滞も無く、道を間違える事もなく、無事故無違反で、無事終了。... http://t.co/DLW0OQ8Yxz
10-20 14:22

CATEGORY : 未分類

10/19のツイートまとめ

2014.10.20 *Mon
yspom

今日はお店のお客さんとツーリングです。お天気も最高、楽しいツーリングになりますように! http://t.co/Doi2HGP2N2
10-19 07:27

CATEGORY : 未分類

09/16のツイートまとめ

2014.09.17 *Wed
yspom

本日の〆は猪名川で香り高いコーヒーを — 場所: カフェガレージ アンクル http://t.co/ek7W0RcSye
09-16 17:27

CATEGORY : 未分類

09/14のツイートまとめ

2014.09.15 *Mon
yspom

場所: 名阪スポーツランド http://t.co/9xqap1Yixs
09-14 13:39

CATEGORY : 未分類

08/31のツイートまとめ

2014.09.01 *Mon
yspom

本日、ゲットライセンスプレミアム(大型免許取得サポート50000円!)エントリー受付最終日です!適用されるご成約は9月末まで!!
08-31 09:58

CATEGORY : 未分類

トリシティご近所お披露目♪♪

2014.08.18 *Mon
お盆休み中
天候不順で、あちこちで豪雨被害が報告されていましたが
みなさまはいかがお過ごしでしたか?

995079_696605087083217_4874800055425148575_n.jpg私は とーってもお天気の良かった
南の島に家族旅行に行ってました♪
利用した リゾートホテルが 、
もとはヤマハの経営だったらしく
どうりで
施設内でレンタルしているカートやバイクが
ピカピカのヤマハ製だったのは 今でも
なんらかの関わりがあるからでしょうか・・
ちょっと嬉しかったです



楽しかったお盆やすみ明けの話題は それくらいにして
今日の話題は
ナニコレー!な「トリシティ」でございまーす

発売間近の公道試乗、さてどこを走ろうかなー・・・

なんとなく、今日までのお客様のお問合せをみると
「トリシティ = シニアカー」みたいな印象があるみたいで・・・
そんなことないよー、若い人にも、おしゃれなマダムにも
この姿をぜひ見てもらわねば、、、

お店近くで、若い人や主婦に人気のストリートを目指して出発!

「二輪と同じように、支えていなければ倒れてしまうトリシティ。
 だったら、一体、三輪であることのメリットはなんなのか!?」

その答えを探りながら走ります。

低速で、まだ車体が安定していない時には
体をちょっと動かすと
前輪がそれぞれ別に、動きに合わせて沈み込むので
車体が左右にフラフラっとします。

この感覚は、二輪にはないので
慣れるまでは怖いと思う人もいるかな?

でも、そこで焦ることはありません
なにせ3本のタイヤで支えているのですから、
そうは簡単にはバランスを崩しませんから。

今日は、ごく普通の街中の道を走ったので
急なカーブや、ダンダンになってる悪路もなく
トリシティのさらに優れた走行性までは
残念ながら体感はできませんでしたが

ひとつ、確実に「すごい!」と思ったのは
停止の時です。

教習中や、初心者でひょろひょろとバイクに乗っていた頃、
一番難しかったのは「停止」でした。
もちろん今でも、ヘタな停止をすると、バイクはグラっとバランス崩して
おっとっとーーーー、ってなります。
これが足つきの悪いバイクだと、もう、ドキーーっ!!!ですよね。

トリシティは、同じ125ccのシグナスより足つきはよくないんですが
停止時には、そのたくましい両足(腕?)で車体を支えてくれているので
慌てて足を出さなくても安心感がありました!
気持ちに余裕が生まれます。 
そのままだと、つま先しかつかないんだけど
お尻をずらして、しっかり足をつく動作までが
フラつく事なく安心してできました

「あっ、これが、三輪の良さのひとつみたい!!!」と実感です。

ただし、、
本当のトリシティのすごさは、そこじゃ無いんですよ
私が停止時に実感した安定感が、走行時にこそおおいに発揮されるのです


20140811_170329.jpgそんな感じで
ちょっと、視線を気にしつつ
目的のおしゃれなストリートまで、
ピカピカ新車のオーラをふりまきながら到着。
お披露目をかねて
カフェの前でちょっと休憩。 


さて、周囲の反応は!?

きましたよー、早速

写真とってもいいですか??」って
声をかけてくる男性が!!

どうぞどうぞー!!喜んで~♪♪


 あ・・・私抜きね・・・

07にする?09にする??

2014.08.04 *Mon
20140804.jpg
発売日(8/20)がだんだん近づいてきたMT-07
(あら写真では後ろになっちゃってました

展示車を見に来れられお客様も日に日に増えてきました。

当店ではレンタルバイクとしてご利用いただけるように準備中ですが

店長命令を受けて、一足お先にMT-07で公道を走ってきました(*^_^*)

「新型バイクに人より早く走れるなんて、あー、幸せ♪♪」

と、気持ちよーく帰ってくると、今度は

MT-09

が用意されてて
贅沢なことに、07と09の「待ち時間なし、乗り継ぎ比較」させてもらえる事に!!

専門的なインプレッションは
すでに長谷川工場長が報告済みなので

バイク暦7年目、
大型暦1年未満、
日常は250オフロード乗り
身長161センチの、イチ女子バイク乗りとして

で、07?09?どっちが良かった?

と聞かれたら、さあ、どう答えましょう??

ズバリ!!!それは!!

と言いたいところですが
うーん、やっぱり難しいけど、、、

07で走り出した時、
XJR400にずーっと乗ってた私が
XJ6に初めて乗った時の
まさしく、あの感触を思い出しました。

XJR400とほとんど車格は同じなので
「排気量が大きい、と構える」ことなんかなく乗り出せるのに
走り出すと実感の排気量の差
低いギアでもぐーんと加速するパワーや
アクセルそんなに開けてないのに
目標速度に、あっという間に達してたり・・

これがみんなが言ってる
排気量の大きいバイクの方が『楽』だよ」っていう感覚なんだー

って・・・ 感動したなー・・・
そうそう、初心にもどって、そう思わせてくれる07

でも、MT-07
車格はさらにコンパクト!!
なにせ、軽い!!
足つきもいい、小回りもきく、、
おまけに、価格が安い!!
年齢、性別とわず、もっともっと広い範囲のライダーに
大型バイクの楽しみを伝えてくれること間違いなし!!




でもね・・

MT-09待ち時間なし、乗り継ぎ試乗」してしまったことで
「どっちが好きか?」となると

201408042.jpg


、、、、、09かも、、、、、、、、、、

まず、私の身長があると
09と07の、重さ、足つき、ハンドル幅といった
車格上の差は、ほとんど同じ、
大型バイクで一番気になる
クラッチレバーの固さや
ハンドルまわりのボタンの位置も同じなので
比較する条件からは除外。
重さも、XJR400の方がMT-09より重かった!ので
これもクリア!

となると、どうしても心が傾いてしまったのは

07では体感できなかった、スムーズでパワフルな一気な加速!!
ヒュ-ンヒューンヒューーーーーン、、、って感じです。

それと、初体験の3気筒エンジンが妙に気持ちよく響く・・・
2気筒も初体験でしたが、嫌だったわけではないけれど、振動がありましたね。
うん、3気筒が気持ちよかった!!

MT-09はアクセル開けると、吹っ飛んでいく!みたいな話が目立って
女子にはちょっと扱いにくい怖いバイク、みたいな印象強いですけど
おすすめBモード」では
加速で体がもっていかれるような、鋭いアクセルの反応はなくて
「怖い」とは思いませでした。

だから、女子の09も、ぜんぜんアリ!!!ですよ!

中型から大型へと、スムーズにステップアップできるバイクを探している人、
リターンでちょっと不安なので、乗り手に優しい大型を探している人、
既に大型バイクに乗ってるけど、もっと自分で操れるバイクを探している人、

多分、MT-07もMT-09も 
そんな目的をかなえてくれるバイク
だと思います。

最後の決め手は

「どっちが好き?」

かな????

そうだー、もひとつ、伝えときたいこと!

MT-07、09共に採用の「つり目」のバックミラー。
カッコいいですよねー、でもデザインの良さたけじゃ無いよー!
あの、キュッと切れ長の部分に、スカッと後方が写りこむのです!
バックミラーにワクワクさせられるバイクは初めてだわーo(^-^o)(o^-^)o
CATEGORY : **MT-07 | THEME : 女性ライダー | GENRE : 車・バイク

トリシティ試乗レポート

2014.07.21 *Mon
2013年末から立て続けに新機種を発表しているヤマハですが
個人的に一番気になっていた前輪2軸のオートバイ『トリシティ』がついに発表となり
当店長谷川工場長が、商品説明と試乗会に参加してきました。
ほんとに、どんな乗り味なのか、二輪との違いは??
とっても気になる試乗レポートをお届けします♪♪
    

 tri1.jpg tri2.jpg

AKB48を卒業したばかりの大島優子さんをイメージキラクターに起用し
「ナニコレー!?」のテレビCMでも話題の「トリシティ」!
見慣れない前輪2軸の機構に見た目もインパクト大!
ヤマハが新開発した「LMW」(リーディング、マルチ、ホイール)は
普通の2輪車と同様に前輪2軸共にステアリング機能とそれぞれが独立して
路面の凹凸の吸収をしてくれる革新的な機構です。
tri3.jpg tri4.jpg
           
とは言ってもその斬新なスタイリングと、前輪が二つもある、ということから
走行感がまったくイメージできないまま試乗会が始まりました。
メーカースタッフは、皆さんなにげにニヤニヤ顔で
「言葉で表現し難いからとにかく乗ってみて!!」と言うのですが・・・
 
そういや、自分は学生時代、アルバイトで配達用に後輪2軸の3輪スクーターに乗った経験があるので
その記憶を思い出し、イメージしながらながら恐る恐るスタート・・・

さすが3輪、極低速は安定感が有りフラフラしにくく、 ああ~こんなんだったなぁ、
でも、コーナーはちょっと苦手だったよなあ・・・と緊張したままコーナーへと入っていくと・・・

ビックリするぐらいスムーズに曲がってしまい拍子抜けする程。
絞り出した過去の配達用の3輪バイクの記憶は何だったのか!?

トリシティは2輪のバイクとまったく変わらない走行感だったのには本当に驚きました。
しかし前輪のしっかりとしたタイヤの接地感と旋回時の倒し込みの素直さで
思い描いたラインに素直に向かっていってくれる感覚は
自分のライディングテクニックが上手くなった?なんて思わせるくらいです。

その後も試乗コースに用意されている 思わず力んでしまいそうなきついUターンエリアも
スイスイ安心して曲がれてしまうし、
連続する凹凸のある路面も
ハンドルに伝わる振動が2輪車と比べて本当に少ないのが体感出来ました。
前輪2軸でステアリング機構の複雑化により
重量も普通のスクーターと比べるとスペック上は重くなってしまっていますが、
自立機構を採用しなかった事で3輪車としては非常に軽量に作られている事と、
前部の重量増を利用して前後重量配分50:50になっている事や
重心位置の最適化により
比較用に用意されていたシグナスと比べても、走行中は重さをさほど感じませんでした。

ヒラヒラと軽快な走行は、やはり2輪車には負けますが
ドッシリとした前輪の接地感に安定した旋回性と、低速走行性、路面の凹凸の走破性は
圧倒的にトリシティが勝っている印象を受けました。
エンジンも国内125ccクラスでは新採用の水冷式となっていて、
振動やメカノイズもとても少なく上質感があります。

そして気になる足つきとポジション。
シグナスと比較すると・・・

☆シート高:
 数字上はトリシティの方が5mm低いが実際に跨ってみると足つきはほぼ同じ
↓トリシティ   ↓シグナス
tri6.jpgtri5.jpg
  
☆シート形状:
 トリシティの方が やや座面は広く薄い印象で 座った感じも固め 
tri7.jpg  tri10.jpg   
 
☆ハンドルポジション:
 シグナスよりも結構高くシートにどっしり座る感じです

☆メットイン:
 やや深く、ヘルメットによってはシグナスには入らなかったものが入りましたが
 ガソリンタンクの位置の関係で前後の長さはシグナスと比べると短くなっています。
tri9.jpg tri10.jpg
            
☆足置きスペース:、
 比較的狭く、コンビニフックにはあまり大きなものをかけれそうにありません。
 乗車中の足の置き場もシグナスは前後に自由度がありますが、トリシティは限定されてしまいます。
 フロントポケットも有りませんので、フロントの積載性はシグナスの方が良いかもしれません。
↓トリシティ↓シグナス
tri11.jpgtri12.jpg

☆その他感じたメリット:
 足置きスペースは狭いけれど、前輪の荷重が得やすいトリシティは
 リヤボックス等後ろに重量物を積載しても比較的安定した走行ができそうです。



以上、長谷川工場長の試乗レポートです。
少しなりとも、この3輪バイクの乗り味を想像できましたか?

当店にも発表後、既に多くのお客様にお問合せいただいておりますが
気になる点を付け加えておきますね。

まず
トリシティは125cc、原付2種のバイクですので、運転には「小型二輪免許」が必要です。
車の普通免許では乗れませんし、当然ヘルメット着用です。

もう1点
トリシティには自立機能はありません
二輪車同様、駐・停車時にはスタンドや手・脚で支えないと倒れます!!

今日のご納車さん==We are Showa Girls!!==

2014.07.19 *Sat
今日のご納車さんは、MT-09当店女子オーナー第一号のYさん(20代)です。

yamawaki.jpg

奇しくも、先日、初志貫徹でDS4のオーナーになったSさんと同い年。
本人さんたちが、こう呼ばれて嬉しいかどうかは疑問ながら
世の中が「平成のゆとり」へと傾いていく直前の「元気な昭和っ子」です。

ご来店のときは、いつもお友達と一緒に。
ご契約に来られた時も、うさぎちゃんみたいに皆さん頭にリボン飾りをつけてて
ここはバイク屋さん?って疑うくらいに、カワイイ女子オーラふりまき!!!
そんなSさんが選んだのがパープルのMT-09。

このスタイルも、重さも、足つきの良さも、色も、、、
迷いなんか無く、大型免許も頑張って取りました!

今日もいつもの3人でご来店。
車両説明も、全員参加♪♪
yamawaki2.jpg


あと2人、バイク仲間がいて
夏休みは、キャンプ道具をリアキャリアにくくりつけて
淡路島に行ってきまーす(*^^)v

昭和女子、頑張れーーーー!!!

北摂 箕面 バイク


おすすめ!



ツーリング日和


-天気予報コム- -FC2-



ブログランキング

blogランキングに参加しました

FC2ブログランキング
にほんブログ村 バイクブログ 女性ライダーへ

ワンクリックしていただけたら嬉しいです♪



What's New!!!!



ツイッター



Contents♪♪♪♪



カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -



プロフィール

YSP箕面女子部

Author:YSP箕面女子部



過去の記事



リンク

このブログをリンクに追加する



RSSフィード



今日のできごと



フィジカルデータ



携帯からもご覧下さい

QR



Copyright © バイクでイイ女になる!!宣言 大阪箕面発 All Rights Reserved.
テンプレート配布者: サリイ  ・・・  素材: ふるるか